【せっかち勉強!】都道府県魅力度ランキング2025発表!全結果!北海道が17年連続1位!最下位は…
目次
『せっかち勉強』で発表!「都道府県魅力度ランキング2025」の全貌
2025年10月4日(土)に放送された日本テレビ系『せっかち勉強』2時間スペシャルにて、全国約3万5000人のアンケートに基づき決定された「都道府県魅力度ランキング2025」が発表されました。
毎年の注目度が高いこのランキング、果たして今年も北海道がトップを維持したのか、そしてワースト1位はどの都道府県になったのでしょうか?
トップ争いの結果と、歴史的な順位変動について詳しく振り返ります。
都道府県魅力度ランキング2025:全47都道府県一覧
今年のランキングは、以下の通りとなりました。
順位 | 都道府県名 |
---|---|
1位 | 北海道 |
2位 | 京都府 |
3位 | 沖縄県 |
4位 | 神奈川県 |
5位 | 東京都 |
6位 | 福岡県 |
7位 | 長野県 |
8位 | 大阪府 |
9位 | 奈良県 |
10位 | 兵庫県 |
11位 | 長崎県 |
12位 | 静岡県 |
13位 | 石川県 |
14位 | 広島県 |
15位 | 宮城県 |
16位 | 愛知県 |
17位 | 鹿児島県 |
18位 | 千葉県 |
19位 | 熊本県 |
20位 | 富山県 |
21位 | 青森県 |
22位 | 山梨県 |
23位 | 三重県 |
24位 | 秋田県 |
25位 | 大分県 |
26位 | 山形県 |
27位 | 香川県 |
28位 | 新潟県 |
29位 | 和歌山県 |
30位 | 宮崎県 |
31位 | 岩手県 |
32位 | 愛媛県 |
33位 | 福島県 |
34位 | 岐阜県 |
34位 | 高知県 |
36位 | 福井県 |
37位 | 滋賀県 |
38位 | 岡山県 |
39位 | 栃木県 |
39位 | 群馬県 |
41位 | 徳島県 |
42位 | 島根県 |
43位 | 山口県 |
44位 | 鳥取県 |
45位 | 佐賀県 |
46位 | 茨城県 |
47位 | 埼玉県 |
トップとワーストのトピック詳細
■ 圧倒的1位:北海道が17年連続の快挙!
栄えある第1位は、今年も北海道が獲得!実に17年連続の快挙となりました。札幌や函館といった魅力的な観光地に加え、海産物や乳製品など「北海道グルメ」の強さが観光客や回答者を惹きつけ続けている要因です。
続く2位は京都府で、歴史的建造物と独自の文化が観光客を引きつけています。
3位の沖縄県は昨年と順位をキープ。
一方、「住んでみたい県」で1位となった神奈川県は4位に1ランクアップしました。
逆に、東京都は「観光で行きたい県」「住んでみたい県」で順位を落とし、過去最低の5位という結果になりました。
■ 最下位と健闘のワースト圏
今年のワースト1位(47位)にランクインしたのは、埼玉県でした。これは埼玉県にとって初の最下位という、不名誉な結果となりました。
一方で、去年の最下位から2ランクアップし、45位となった佐賀県は健闘を見せました。佐賀県内の祐徳稲荷神社や唐津城がタイ映画『タイムライン』のロケ地となったことで、タイからの観光客が増加したことが影響したと見られています。
46位の茨城県は、メロンの生産量日本一、そして青銅製(ブロンズ)の立像としては世界最大の牛久大仏といった魅力を持ち、最下位を免れる結果となりました。

佐々木竜千です。主に脳トレ謎解きクイズやRPG攻略、エンタメ、ニュースなどを発信しています。10年以上ゲーム攻略ブログを運営。読者の皆さんのスキマ時間の脳トレやゲームの疑問解決に貢献できるよう、日々情報収集と発信に励んでいます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません