【謎解きゲーム75】「ヒーローの謎」【スキマ時間に挑戦できるクイズ】【たま謎】
【答え】
『ジャスティス』
【解説】
右のイラストは上が「サボテン」、その下が「クリップ」となっています。
イラストから判明した文字をまとめると以下のようになります。
1、ホップ
2、?テップ
3、??ンプ
となり、ここから「ホップ・ステップ・ジャンプ」のフレーズをひらめくことができるかがポイントとなっていました。
なので、答えは「ジャスティス」となります。
補足:「ホップ・ステップ・ジャンプ」は、陸上競技の三段跳びの動作を表す言葉となっています。
また、日常生活では、物事が段階的に進む様子を「ホップ(最初の小さな一歩)→ステップ(次の段階)→ジャンプ(最終的な飛躍)」のように表現する比喩としても使われます。
【豆知識】
今回は「ホップ・ステップ・ジャンプ」を取り入れた謎となっていました。
そこで、今回は「三段跳び」の豆知識を少し紹介したいと思います。
豆知識1:ホップとステップは同じ足で踏み切る!?
「ホップ、ステップ、ジャンプ」の各跳躍。
実は、多くの人が誤解しがちですが、三段跳びでは、
ホップ(Hop): 踏み切った同じ足で着地。
ステップ(Step): ホップで着地した同じ足で踏み切り、逆の足で着地。
ジャンプ(Jump): ステップで着地した逆の足で踏み切り、両足で着地。
となっています。
つまり、「踏み切った足 → 同じ足で着地 → その足で踏み切り → 逆の足で着地」という精密な足の使い分けが要求されます。
豆知識2:人類の限界!驚異の三段跳び世界記録
この緻密な技術とパワーが融合した三段跳び。
現在の世界記録はまさに驚異的です。
男子世界記録は、ジョナサン・エドワーズ(イギリス)が1995年に打ち立てた18m29cm!
女子世界記録は、ユリマール・ロハス(ベネズエラ)が2022年に出した15m74cm(室内世界記録)!
これらの記録は、いかに選手たちが正確な技術と爆発的なパワーを兼ね備えているかを示していますね。
三段跳びは、単に力強く跳ぶだけでなく、スピードとリズムを保つことが非常に重要な競技です。
次に三段跳びを見る機会があったら、ぜひこの豆知識を思い出して、選手たちの足元やリズムに注目してみてください!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません