【謎解きゲーム66】「向日葵が日割りになる謎」【スキマ時間に挑戦できるクイズ】【たま謎】

2025年5月28日

みなさん、こんにちは!

今回の謎解きゲームは『向日葵が日割りになる謎』です。

 

謎解きゲーム66『向日葵が日割りになる謎』

『3文字の答えは何でしょう?』

 

スクロールするとヒントが表示されます。












■ヒント1『イラストは上から「ひまわり」、「サイ」と「イクラ」、「刀」、「カラス」となっています』

スクロールするとヒント2が表示されます。












■ヒント2『引かれた文字に注目』

※スクロールすると答えが表示されます。












 

【答え】

『桜』(さくら)

 

【解説】

イラストは上から「ひまわり」、「サイ」と「イクラ」、「刀」、「カラス」となっています。

一段目は「ひまわり」が「ひわり」になっているので『ま』が引かれています。

三段目は「かたな」が「かた」になっているので『な』が引かれています。

四段目は「からす」が「から」になっているので『す』が引かれています。

引かれた文字を並べると、

「ま・?・な・す」となります。

4文字で「ま・?・な・す」と言えば『マイナス』が当てはまります。

また、文字が「引かれている」ことからも『マイナス』が想起できます。

なので、二段目は『マイナス』の2つ目の文字の「い」が引かれるので、「さい」「いくら」から『い』を引いて、『さ』と『くら』で『さくら』となります。

 

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ クイズ・パズル・手品へ

 

クイズ・パズルランキング

 

【豆知識】

今回は「桜」が答えとなる謎解きでした。

そこで、今回は「桜」の豆知識を1つ紹介したいと思います。

 

日本の春を象徴する桜は、植物学的には実は「バラ科」の仲間となっています。

では、なぜ桜がバラ科に分類されるのでしょうか?

その秘密は、意外にも花びらの数に隠されています。

多くの桜の品種、特に野生種に近い桜は、5枚の花びらを持っています。

これは、バラ科の植物に共通する特徴の一つとなっています。

バラも、現在では豪華な八重咲きが主流ですが、もともと野生に咲いていたバラの原種は、基本的に5枚の花びらでした。

長い歴史の中で品種改良が重ねられ、花びらが何重にも重なる現在の姿になったのです。