【謎解きゲーム112】「強敵にも臆さない謎」【スキマ時間で楽しむ脳トレクイズ】

2025年7月30日

 

【答え】

『マングース』

 

【解説】


この謎解きに挑戦していただき、ありがとうございます!

左のイラストは全て日本の都道府県を表していました。

一段目は「青森」の「あお・り」と「んご」で『あおりんご』に。

二段目は「おこの」と「宮崎」の「みや・き」で『おこのみやき』となっています。

三段目は「群馬」のようですが、よく見ると左右が反転しています。

なので「ぐんま」を逆にして「まんぐ」にします。

すると「まんぐ」+「ース」で『マングース』となります。

 

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ クイズ・パズル・手品へ

 

クイズ・パズルランキング

 

【豆知識】

マングースがハブに勝てる秘密!毒への「耐性」と驚異の「スピード」

沖縄や奄美大島で「ハブ退治のヒーロー」として知られるマングース。毒を持つ危険なヘビ、ハブを捕食するその姿は、多くの人にとって驚きと畏敬の念を抱かせます。一体なぜ、マングースは猛毒を持つハブに立ち向かい、打ち勝つことができるのでしょうか?

その秘密は、彼らが持つ二つの強力な武器に隠されています。


秘密その1:毒への「耐性」

まず一つ目の秘密は、マングースがハブの毒に対して、ある程度の「耐性(免疫)」を持っていることです。これは、彼らの体内に特定のタンパク質があり、ハブの神経毒が作用するのを阻害する能力があるためだと考えられています。

もちろん、全く毒が効かないわけではなく、大量の毒を受ければ危険な状態になります。しかし、この耐性があることで、万が一噛まれても、その後の戦いを継続できるチャンスが生まれるのです。


秘密その2:驚異の「スピード」と賢い戦術

しかし、毒への耐性だけが勝因ではありません。マングースの真の強さは、その「驚異的なスピード」と、ヘビの動きを見極める「賢い戦術」にあります。

ハブが攻撃を仕掛ける一瞬の隙を突き、電光石火の速さでかわします。そして、ハブが反撃の体勢を整える前に、素早くヘビの頭部に致命的な一撃を与えるのです。彼らの細長い体と俊敏な動きは、この素早い攻防戦に非常に有利に働きます。まるで熟練の剣士が相手の動きを読み、一瞬で仕留めるかのような、洗練された戦いぶりです。

毒への耐性と、それを最大限に活かすスピード、そして本能的な戦術。これら全てが組み合わさることで、マングースはハブとの危険な戦いを制することができるのです。彼らの生存戦略は、まさに自然界の驚異と言えるでしょう。

 

続いてはこちらの謎!解けますか?

ヒントと答え合わせはコチラ!