【新しいカギ 結果速報】「なぞなぞウォーズ」第2弾!霜降り明星の勝利!超難問なぞなぞはどんなの?答え解説!

【新しいカギ 結果速報】「なぞなぞウォーズ」第2弾!三郷市立丹後小学校で小学生VSギャラクシー・ギャングの最終結果!霜降り明星を唸らせた超難問なぞなぞ5選も解説!

新しいカギ「なぞなぞウォーズ」in三郷市立丹後小学校!「舌を出したキツネ」や「月が2つの太陽に挟まる日」、小学生も唸ったなぞなぞ5選の正解!2025年11月22日放送の「新しいカギ」(フジテレビ系)は、人気企画「ティーチャーをさがせ」(ゲスト:あのちゃん)と、頭脳戦が熱い「なぞなぞウォーズ」(NZ2WARS)第2弾が放送されました。

今回は、埼玉県三郷市立丹後小学校を舞台に、小学生の精鋭たちが、カギチーム扮するギャラクシー・ギャングと難解ななぞなぞで直接対決!小学生の知恵とギャングの閃きが激突した、全ステージの結果と、思わず唸る超難関なぞなぞの答えを徹底解説します。

 

ファーストステージ:勝ち抜いたのは何人?

ファーストステージは2択クイズ。5問全問正解がセカンドステージ進出の条件です。ここでは、なぞなぞならではのユニークな言葉遊びが光りました。

印象的な問題と正解

  • 問題:「2つあるとニオイが消えるのはどっち?」 コップ or おわん
  • 正解: 「おわん」(頭に「2(に)」を付けると「におわん」になるから)
  • 問題:「『このバス飲み物あります』もらえる飲み物はどっち?」 ココア or コーラ
  • 正解: 「コーラ」(「コ伸ばす」飲み物だから)

難問をクリアし、ファーストステージを勝ち上がったのは、見事13人の小学生でした。

 


セカンドステージ:学校内探索のルールと結果

セカンドステージでは、なぞなぞの答えとなる物を学校内から探し出して持ってくる形式の、フィールドワークが加わります。

全3問行われ、1問につき最大で4人まで次のステージに進出できますが、ギャラクシー・ギャングによってブロックされる可能性があるというステージでした。

  • 第1問: 小学生3人、ギャラクシー・ギャング1人が正解
  • 第2問: 小学生2人、ギャラクシー・ギャング2人が正解
  • 第3問: 小学生2人、ギャラクシー・ギャング2人が正解

特にユニークだったのは、以下の問題。

  • 問題:「使うとカンカンカンカンカンカンカンカンと音が鳴るものは?」
  • 正解: 「やかん」(「カン」が8回鳴っているため、「8(や)かん」だから)

激戦のセカンドステージを勝ち上がり、ファイナルステージに進出した小学生は、合計7人となりました。

 


ファイナルステージ:超難関なぞなぞ対決の勝者は?

ファイナルステージに待ち受けるのは、霜降り明星の粗品さんとせいやさんの2人!小学生7人チームとの間で、先に5問正解したチームが勝利となる、超難関なぞなぞ対決が繰り広げられました。

■ 最終結果:

勝利を掴んだのは、霜降り明星の2人でした。超難関なぞなぞが続出する中、粗品さんの驚異的な回答スピードと閃きは流石の一言につきます。小学生チームも1問正解しましたが、及ばずという結果でした。

霜降り明星も唸った!超難関なぞなぞ5選とその答え

ファイナルステージから、特に印象深かった超難問なぞなぞとその答えをご紹介します。

  1. ゴジラは4時間後、何に変身する?
  2. 大人には開けられないけど小学生には開けらるドアは?
  3. ごはんに木を2つのせた料理って何?
  4. 舌を出したキツネが食べているものは?
  5. 月が2つの太陽にはさまる日っていつ?

※スクロールすると答えが表示されます。











答え

  1. クジラ(「5時」の4時間後は「9時」になるため、「クジラ」)
  2. 自動ドア(児童ドア)
  3. ハヤシライス(「木を2つ」で「林」になるため、「林ライス」)
  4. ベーコン(舌を出した音が「べ~」、きつねの鳴き声が「コン」)
  5. 明日(明日を分解すると「日・月・日」となるから)

小学生もギャラクシー・ギャングも大いに盛り上がった「なぞなぞウォーズ」第2弾。次回の放送も楽しみです!