なぜNON STYLEは圏外にならない?『水ダウ』人気芸人ランキングから見える、若者に支持される芸人の共通点

『水曜日のダウンタウン』令和7年版人気芸人ランキングが話題に!

8月20日(水)放送の「水曜日のダウンタウン」(TBS系)では、「女子中高生の人気芸人ランキング、時は令和七年さすがにNON STYLEもうランク外説」が放送され、大きな話題となっています。この企画は、もはや番組のお家芸とも言えるもので、これまでもNON STYLEが常に上位をキープしてきたことでも知られています。

 


驚異の11年連続TOP5入り!令和7年「女子中高生の人気芸人」ランキング結果

番組が独自に調査した令和7年版のランキングでは、若者の間で今最も勢いのある芸人たちが名を連ねる中、あのコンビが再びランクインを果たしました。

  1. チョコレートプラネット
  2. ジャルジャル
  3. サンドウィッチマン
  4. レインボー
  5. NON STYLE
  6. 霜降り明星
  7. ガンバレルーヤ
  8. かまいたち
  9. 千鳥
  10. 狩野英孝

ご覧の通り、NON STYLEは今回も第5位にランクイン。この結果、なんと11年連続でTOP5入りという驚異の記録を樹立しました。

 


ランキングが示す「お笑い界の新潮流」とは?

今回のランキング上位陣を見ると、現代の若者のお笑いに対する価値観が見えてきます。1位のチョコレートプラネットと2位のジャルジャルに共通しているのは、YouTubeやTikTokといったネット動画での影響力です。チョコレートプラネットは若者に人気のテレビ番組『新しいカギ』にも出演しており、テレビとネットの両方で若者の心を掴んでいることが、1位の大きな要因となりました。

その一方で、YouTubeやTikTokが全盛の今、テレビの枠を超えた活動が若者からの支持に直結していることが、このランキングから明確に読み取れます。

 


不滅のNON STYLE人気。その理由はどこにある?

多くの芸人が入れ替わる流行の激しいお笑い界で、なぜNON STYLEは11年もの長きにわたり、女子中高生の人気を保ち続けているのでしょうか。その理由は、漫才という普遍的な魅力に加え、若者が支持するコンテンツへの柔軟な対応にあると言えるでしょう。

特に、NON STYLEの井上裕介さんは、ABEMAで放送されている人気の恋愛リアリティー番組「今日好きになりました」(通称:今日すき)でMCを務めています。若者の間で絶大な人気を誇る番組への出演は、彼らが常に若者文化の最前線にいることを示しており、今回のランクインに大きく貢献したと考えられます。

今回のランキングは、時代がテレビからネットへと移り変わっても、質の高いお笑いと柔軟な活動スタイルを持つ芸人は、世代を超えて愛され続けるということを証明しています。