【ドラえもん のび太の牧場物語】攻略プレイ日記2/最序盤の金稼ぎ方法!持てる道具が少ない…「大きなカバン」入手まで【ドラ牧】
Switch用ソフト「ドラえもん のび太の牧場物語」の攻略プレイ日記2です。
長いオープニング&チュートリアルが終了し、自由行動ができるように。
1年目 はるの月 8日まで
とりあえずカブの種を植えて育てることに。
続いて畑の整備、邪魔な石や、木の枝などを壊して回収。
大きい石や木は、ボロの道具だと時間と体力がかかるのでとりあえず保留。
(※石材と木材は後々の家の建築や増築に必要なので売らずに取っておくといいかも)
雑貨屋で「虫あみ」を購入(2000コイン)。
これで虫捕りが出来るようになります。
※「大きなカバン」を先に購入したほうが何かとはかどるので、この段階では買わない方が良いかも…
虫あみ購入後、店を出るとケンから虫捕りの方法を教えてもらえます。
5日になると、シーファーが訪問してきます。
シーファーから釣りのやり方を教えてもらえる。
その後、シーファーに会いに行くと「ボロのつりざお」がもらえる。
採くつ場に行くと、ブラスから採掘の説明をしてもらえる。
その後で、鍛冶屋にいるブラスに話しかけると、「ボロのツルハシ」がもらえる。
最序盤の金稼ぎ
持てる道具が少なすぎるので、雑貨屋で「大きなカバン」を購入を目標に。
目標額は6000コイン。
最序盤の金稼ぎ方法いろいろ
育てた「かぶ」を出荷。
雑草、たけのこ、しいたけなどを拾って出荷。
「ザザーンみさき」にある梅の木を揺らして、うめを入手して出荷。
海で釣りをして釣った魚などを出荷。
採くつ場で鉱石などを採掘して出荷。
※虫捕りは「虫あみ」を購入に2000コインがかかるので、最序盤は保留にしておいた方が良いかも。
6000コイン溜まったので「大きなカバン」を購入。
これで持てるアイテムが倍に!

佐々木竜千です。主に脳トレ謎解きクイズやRPG攻略、エンタメ、ニュースなどを発信しています。10年以上ゲーム攻略ブログを運営。読者の皆さんのスキマ時間の脳トレやゲームの疑問解決に貢献できるよう、日々情報収集と発信に励んでいます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません