【新しいカギ】「なぞなぞウォーズ」霜降り明星VS小学生の勝敗は?超難問なぞなぞはどんなの?

『新しいカギ』新企画「なぞなぞウォーズ」がスタート!


9月13日(金)の「新しいカギ」(フジテレビ系)では、大人気企画「学校かくれんぼ」と、ついに始動した新企画「なぞなぞウォーズ(NZ2WARS)」が放送されました。

「学校かくれんぼ」には本田翼さん志田未来さんがゲスト参戦し、大きな盛り上がりを見せましたね。今回は、新しいカギチームと小学生が知恵をぶつけ合った「なぞなぞウォーズ」の結果と、出題された超難関なぞなぞを5つ振り返っていきます。


「なぞなぞウォーズ」ファイナルステージの勝者は?

今回の対決は小学生400人が「ギャラクシー・ギャング」(新しいカギチーム)に挑んだ。見事に2つのステージを勝ち上がった小学生5人が、ファイナルステージで霜降り明星(せいやさん、粗品さん)と難関なぞなぞで対決しました。

先に5問正解したチームが勝利というルールのもと、結果は…見事に「霜降り明星」の勝利!超難問が続く中、次々と正解を導き出すせいやさんと粗品さんの頭の回転の速さは、さすがの一言でした。小学生チームも2問正解と健闘し、レベルの高い戦いとなりました。


【問題と答え】超難関なぞなぞに挑戦!

それでは、番組で出題された中でも特に印象的だったなぞなぞをいくつかご紹介します。あなたは何問解けますか?

①.めんをのせたら食べものになる楽器は?

②.家族の中で目の上に歯がある人物は?

③.10人乗ると沈む恐れがあるボートは?

④.黒板が腐ったら何に変化する?

⑤.到着するに63日かかる場所は?

 

※スクロールすると答えが表示されます。











 

答え

①.太鼓(「めん」を足すと「めんたいこ」になる)

②.(漢字にすると「メ」の上に「ハ」がある)

③.救命ボート(「9名」のボートだから)

④.小判(黒板から「く」が去ったら「こばん」になる)

⑤.九州(63日は9週間、つまり「9週」)