【日本ダダダ大移動】全結果!47都道府県「急上昇観光地ランキング」完全版!東京1位はまさかの…

『日本ダダダ大移動』が解き明かした!日本の夏の観光トレンド

8月26日(火)に放送された日本テレビ系『日本ダ・ダ・ダ大移動』は、ドコモの携帯電話約9100万台の位置情報データというビッグデータを活用し、この夏に人気が急上昇した観光地を徹底調査。前年比の訪問者増加率で、47都道府県のランキングを明らかにしました。

誰もが知る有名観光地ではなく、今、本当に人が押し寄せている場所がランクインする、意外な結果となりました。


急上昇の共通点は新しい施設

今回のランキング全体で目立ったのは、比較的新しい施設や、リニューアルされた場所が上位に食い込んでいる点です。京都府の「ニンテンドーミュージアム」や愛知県の「ららぽーと安城」、長崎の「長崎スタジアムシティ」など、オープンやイベントが話題になった場所がその勢いを証明しました。


【全公開】47都道府県「夏の急上昇観光地ランキング」完全版

番組で発表された、47都道府県の「夏の急上昇観光地」のランキングを以下にまとめました。

北海道・東北エリア

  • 北海道
    • 1位 函館・金森赤レンガ倉庫
    • 2位 北広島・Fビレッジ
    • 3位 札幌・大通公園
    • 4位 札幌・すすきの
    • 5位 小樽・小樽運河
  • 青森県
    • 1位 青森駅
  • 岩手県
    • 1位 岩手銀行赤レンガ倉庫
  • 宮城県
    • 1位 イオンモール名取
    • 2位 宮城野原公園
    • 3位 仙台城跡
  • 秋田県
    • 1位 秋田駅前
  • 山形県
    • 1位 文翔館
  • 福島県
    • 1位 アクアマリンふくしま
    • 2位 ビッグアイ
    • 3位 スパリゾートハワイアンズ

関東エリア

  • 茨城県
    • 1位 国営ひたち海浜公園
    • 2位 道の駅さかい
    • 3位 アクアワールド大洗
    • 4位 大洗サンビーチ海水浴場
    • 5位 大洗磯前神社
  • 栃木県
    • 1位 那須ガーデンアウトレット
    • 2位 鬼怒川温泉
    • 3位 佐野プレミアムアウトレット
    • 4位 那須ハイランドパーク
    • 5位 日光東照宮
  • 群馬県
    • 1位 草津温泉
    • 2位 伊香保温泉
    • 3位 軽井沢おもちゃ王国
  • 埼玉県
    • 1位 三井アウトレットパーク 入間
    • 2位 エミテラス所沢
    • 3位 コクーンシティ
    • 4位 イオンレイクタウン
    • 5位 浦和競馬場
  • 千葉県
    • 1位 三井アウトレットパーク 木更津
    • 2位 東京ディズニーシー
    • 3位 テラスモール松戸
    • 4位 酒々井プレミアム・アウトレット
    • 5位 千葉県立幕張海浜公園
  • 東京都
    • 1位 大井競馬場
    • 2位 東京ドームシティ
    • 3位 サンリオピューロランド
    • 4位 明治神宮
    • 5位 南町田グランベリーパーク
  • 神奈川県
    • 1位 横浜・八景島シーパラダイス
    • 2位 野毛山動物園
    • 3位 江の島
    • 4位 赤レンガ倉庫
    • 5位 湘南海岸公園

甲信越・北陸エリア

  • 新潟県
    • 1位 湯沢町・苗場スキー場
  • 富山県
    • 1位 富山市ガラス美術館
  • 石川県
    • 1位 石川県立図書館
    • 2位 ひがし茶屋街
    • 3位 近江町市場
    • 4位 金沢21世紀美術館
    • 5位 兼六園
  • 福井県
    • 1位 芝政ワールド
  • 山梨県
    • 1位 fumotto南アルプス
    • 2位 忍野八海
    • 3位 河口湖オートキャンプ場
    • 4位 河口湖美術館
    • 5位 河口湖木ノ花美術館
  • 長野県
    • 1位 軽井沢・プリンスショッピングプラザ
    • 2位 蓼科温泉
    • 3位 諏訪湖
    • 4位 上山田温泉
    • 5位 長野県庁

東海エリア

  • 岐阜県
    • 1位 岐阜城楽市
  • 静岡県
    • 1位 御殿場プレミアムアウトレット
    • 2位 熱海 商店街
    • 3位 沼津港深海水族館
    • 4位 伊東温泉
    • 5位 富士スピードウェイ
  • 愛知県
    • 1位 ららぽーと安城
    • 2位 リニア・鉄道館
    • 3位 レゴランド・ジャパン
    • 4位 ジブリパーク
    • 5位 名古屋港シートレインランド
  • 三重県
    • 1位 ナガシマスパーランド
    • 2位 伊勢神宮
    • 3位 鈴鹿サーキット
    • 4位 桑名城
    • 5位 鳥羽水族館

関西エリア

  • 滋賀県
    • 1位 LAGO大津
  • 京都府
    • 1位 ニンテンドーミュージアム
    • 2位 天王山
    • 3位 二条城
  • 大阪府
    • 1位 大阪・関西万博
    • 2位 大阪南港野鳥園
    • 3位 万博記念公園
    • 4位 通天閣
    • 5位 ユニバーサルスタジオジャパン
  • 兵庫県
    • 1位 有馬温泉(日本三名泉)
    • 2位 神戸ポートタワー
    • 3位 神戸ハーバーランド
  • 奈良県
    • 1位 奈良金魚ミュージアム(ミ・ナーラ内)
  • 和歌山県
    • 1位 白浜海岸公園

中国・四国エリア

  • 島根県
    • 1位 浜田市 しまね海洋館
  • 鳥取県
    • 1位 イオン日吉津
    • 2位 鳥取港海鮮市場かろいち
    • 3位 皆生温泉
  • 岡山県
    • 1位 倉敷 美観地区
  • 広島県
    • 1位 広島駅「ミナモア」
    • 2位 平和記念公園
    • 3位 原爆ドーム
    • 4位 広島市現代美術館
    • 5位 厳島神社
  • 山口県
    • 1位 周防大島
  • 徳島県
    • 1位 鳴門市 大塚国際美術館
    • 2位 鳴門公園
    • 3位 北の脇海水浴場
  • 香川県
    • 1位 高松港
    • 2位 ゴールドタワー
    • 3位 瀬戸大橋
  • 愛媛県
    • 1位 松山城
  • 高知県
    • 1位 高知駅

九州・沖縄エリア

  • 福岡県
    • 1位 ワン・フクオカ・ビルディング
    • 2位 中州屋台街
    • 3位 旦過市場
    • 4位 福岡タワー
    • 5位 キャナルシティ博多
  • 佐賀県
    • 1位 鳥栖プレミアムアウトレット
    • 2位 吉野ケ里遺跡
    • 3位 モラージュ佐賀
    • 4位 武雄温泉
    • 5位 ゆめタウン佐賀
  • 長崎県
    • 1位 長崎スタジアムシティ
    • 2位 ハウステンボス
    • 3位 日本二十六聖人記念館
    • 4位 グラバー園
    • 5位 眼鏡橋
  • 熊本県
    • 1位 くまモンスクエア
    • 2位 夏目漱石 内坪井旧居
    • 3位 熊本城
  • 大分県
    • 1位 別府温泉 杉乃井ホテル
    • 2位 別府・鉄輪(かんなわ)温泉
    • 3位 大分城址公園
    • 4位 別府・的ヶ浜公園
    • 5位 別府・上人ヶ浜公園
  • 宮崎県
    • 1位 高千穂峡
    • 2位 青島
    • 3位 こどものくに
    • 4位 平和台公園
    • 5位 阿波岐原森林公園
  • 鹿児島県
    • 1位 奄美大島
    • 2位 屋久島
    • 3位 指宿温泉
    • 4位 徳之島
    • 5位 寺山公園
  • 沖縄県
    • 1位 ジャングリア沖縄
    • 2位 水納ビーチ
    • 3位 リゾナーレ小浜島
    • 4位 美崎町繁華街
    • 5位 若狭海岸

神奈川1位の「八景島」と東京1位の「大井競馬場」に学ぶ人気急上昇の理由

今回のランキングで特に注目すべきは、神奈川県の「横浜・八景島シーパラダイス」と東京都の「大井競馬場」です。八景島シーパラダイスは、イルカショーの期間限定パフォーマンス「LIGHTIA~七色のキセキ~」が話題を呼んだことが大きな要因となり、堂々の1位に。既存施設でも、新しい魅力を加えることで集客力は大きく伸びることを証明しました。

一方、東京の「大井競馬場」は、都内最大級のフリーマーケットが話題となり、今回のまさかの1位につながりました。


まとめ

このランキングは、従来の観光地の人気度だけでなく、「話題性」「新しい体験」が、人々の移動を大きく左右していることを示しています。これから旅の計画を立てる際、今回のランキングを参考にしてみるのも面白いかもしれません。