【謎解きゲーム56】上手になりたい謎【スキマ時間に挑戦できるクイズ】【たま謎】
みなさん、こんにちは!
今回の謎解きゲームは『上手になりたい謎』です。
謎解きゲーム56『上手になりたい謎』
4文字の答えは何でしょう?
スクロールするとヒントが表示されます。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
■ヒント1『右のイラストは上から「砂漠」、「麦芽」となっています。』
スクロールするとヒント2が表示されます。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
■ヒント2『左の動物は「バク」です。一番下だけ何かが異なります』
スクロールするとヒント3が表示されます。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
■ヒント3『一番下は漢字の「霧」(きり)が2つに分かれています。そして「バク」の向きが…』
※スクロールすると答えが表示されます。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
【答え】
『気配り』(きくばり)
【解説】
一段目は「さ」と「バク」で『砂漠』。
二段目は「バク」と「が」で『麦芽』となっています。
問題となる三段目は、漢字の「霧」(きり)が2つに割れていて、間に「バク」がいます。
そして三段目は上の2匹のバクとは向きが逆になっていて、頭が右にあります。
なので、バクは『くば』となり、『きり』に挟まれているので、『きくばり』となります。
【コラム】
今回は動物の「バク」を取り入れた謎解きでした。
「バク」と言えば夢を食べる動物?というイメージがありますが、これがなぜなのかを少し調べてみました。
どうやらこのイメージは、バクの漢字と、ある行動から生まれたと考えられています。
有力な説は以下2つです。
【獏(バク)の字のイメージ】
中国に伝わる想像上の生き物「獏(バク)」は、悪夢を払う力を持つとされていました。
この「獏」の字が、実際の動物の「バク」に当てられたため、イメージが混同してしまったと考えられます。
【寝ている間の行動】
バクは夜行性で、夜に活発に動き回ります。
もしかしたら、寝ている間に何かを「もぐもぐ」しているように見えたことから、夢を食べていると連想されたのかもしれません。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません